pHにテコ入れを。
いつもご訪問いただきありがとうございます!( ´∀`)
初めての方も、お気軽にコメント残していってくださいねー。
こちら↓↓の方もぽちっ押してくださると嬉しいです(๑•̀ㅁ•́๑)✧

にほんブログ村
さて、今日は、
特にネタがなく(;´Д`)ノアウアウアー
週末の予定の報告とエビちゃんの写真で乗り切りたいと思います(笑)。
週末には、水槽にカキガラ(カキ殻)を投入予定です。
以前からpHの低さが気になってました。
30キューブはどれもpH5.6あたり。ただ、60レギュラーは先日測ったらpH5.1(^_^;)。
pHが低くてもエビちゃんたちは全く問題ありません、今のところは。抱卵もしますし、稚エビも残ってます。
ただ、pHが低いとバクテリアの増殖が抑制されたり、場合によっては生まれてくる稚エビの性別に偏りが出てしまう可能性があります。
後々のことを考えると今のうちから手を打っておこうと( ー`дー´)キリッ
足しソイルをする予定もありますが、おそらくそれほどpHを変動させるほどの力はないと思われるのでカキガラを入れます。
昨日、ヒーターなどと一緒にチャムりました。
えー、以上が週末の予定です。
ここからは昨日撮った写真をぺぺぺぺーっと貼って記事のボリュームを稼ぎたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
▼今日の画像
先日JSSの際にゲットしたアクア龍さんのクラウドの一部をご紹介!
アクア龍さんはベテランブリーダーで、これらのクラウドはARB血統の種親から大切に自家繁殖されてこられた個体たちです。
目測で体長25ミリはありそうなフルブラック。迫力があります。
ヴァティクル一本ライン。頭部に細かなスターリットらしきものも見えます。おそらくまだ若個体。もっと表現が出てくるかもしれません。
スノーラデン抱卵ママ。頭部のヴァティクルが印象的です。
最近個人的に好きなターコイズ。透明感のある青がキレイ!
では。

|
|