壁にぶつかる
2016/12/13
いつもご訪問いただきありがとうございます(^^)
ブログランキングに参加しておりますので応援のぽちっとお願いしますm(_ _)m↓↓

にほんブログ村
さて、
1ヶ月半ほど前に増設したばかりの30キューブが、
そしてー、
7月に立ち上げた4つのうちの2つの30キューブは~、
底面フィルターの稼働を止めて、スポンジを1個増設しました。
なぜそうなったのか?
底面フィルターが詰まって流量が低下した時は、強力なエアーを送り込めばたいてい復活したんですが、パイプの根元からポコポコとエアーが漏れる現象はそれでは直りませんでした。
そこで、投入している個体数の少ない立ち上げ1ヶ月半の水槽から個体を避難させ、
「こういう時に底面をメンテナンスできるのが台湾スタイルだもんねー♪」
などと陽気な気分で底面部分をプチリセットすることを決定。
ほとんど抱卵中なので動かしたくなかったのですが(´・ω・`)
よいしょっ。
ソイルを取り出して本体や連結部をみましたが、詰まりの原因となるようなものは見当たりませんでした。
あれ...
そこで、念のためパイプや連結部を磨いて底面をセットしなおし、水槽に投入したところ...
エアーがパイプの根元から漏れる漏れる(;´Д`)
みるみるうちに1枚目の写真のようになりました...。
「なぜだ!?」
ここで思い浮かんだのは、詰まりが原因ではなく本体の問題?
この水槽はリセットすることに決め、底面を取り出して検証することにしました。
空の小型水槽に水をはり、底面をドボン。
エアーを送ると...?
写真ではわかりづらいかもしませんが、パイプの根元からエアーが漏れてます(^_^;)
この漏れエアーがソイルを巻き上げるので放っておけないんですよね...。
パイプのはめ込みの甘さかとも思いましたが何度つけ直しても同じ。
コトブキのボトムボックスを使ってるのですが、デフォルトでこんなもんなんでしょうか?それとも、不良品?たった1ヶ月余りで劣化した?
ボトムボックスという商品が悪い、と言いたいのではありませんよ。
一方、半年以上稼働させているけど全く問題ないのもありますしね。
ただ、セットしたばかりの水槽を除いて現在ボトムボックスを8基稼働させてますがそのうち3台同じ症状が出てますから、原因がわからないと使用を続けるわけにはいきません...。
新しく立ち上げる水槽用にすでに注文済のボトムボックスが明日届くので、新品で同様の検証をしてみてエアーの漏れとか見てみたいと思います。
どなたかボトムボックスのパイプの根元からエアーがポコポコ出てしまう症状について原因や解決策をご存知の方いらっしゃいませんか!?(ノД`)
で、
そんな作業をしている僕をあざ笑うかのように、他の2つの水槽も同じように根元からのエアー漏れが発生。
中の個体を避難させる水槽もないので底面をストップし、今立ち上げ中の水槽用に準備していたスポンジフィルターを1基ずつ追加してその場しのぎをしています。
台湾スタイルなのに底面止めてスポンジ2基って、なんのこっちゃわからないですね(^_^;)
バクテリアバランスとか崩れそう...。
そしてー、
1枚目のようにきたなーく濁った水槽の中に...
出てくる出てくるF2稚エビ(ノД`)
見つけては救出し、避難させましたが...
無事かどうかはしばらく様子をみないとなんとも言えません( ・ิω・ิ)
仕様に関して迷走しそうです。

|
|