シュリンプ観察記録
水草の植え替え
いつもご訪問いただきありがとうございます!(^^)
ブログランキングに参加してますので応援のぽちっ↓↓をお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
コメントもお気軽に残していってくださいねー(๑•̀ㅁ•́๑)✧
さて、昨日はもともとソイルに直植えしていた水草を植え替えました。
水草と言っても、我が家には高級水草はありませんよー(笑)
グリーンロタラとかなんとかインディカ(?)とかそういうやつです。
で、こんな感じに。


無印で買ったペン立て(^_^;)
ほんとは素焼きのポットにしたかったんですが、この隙間に入るサイズのものが見つかりませんでした(ノД`)
で、なぜ植え替えしたかというと、
水草を直で植えてると足しソイルしにくいんです。
ただでさえせまい隙間なので、根元を狙ってソイルを流し込むのも難しい(´・ω・`)
なので、別の容器に植えることでその外側に足しソイルしていけばいけるかな、と。また、植え替えやトリミングなど手入れも少し楽になりそう。

年内に新規増設する予定の水槽分も用意。
1年ほど苔テラリウムで使っててもはや変色してしまってるコウヤノマンネングサも試しに挿し込んでおきました。
コウヤノマンネングサって水中いけるのかな?
アクリルの容器で水草がちゃんと育つかわかりませんが、様子みていきたいと思います(^^)
▼今日の画像


クラウドシュリンプの稚えびたち。
スポンサーリンク
-シュリンプ観察記録