閲覧注意?でもないかもしれない
2016/12/13
いつもご訪問いただきありがとうございます(^^)
今日はほんの少し寒さはやわらいだ感じでしょうか。それでも寒さ嫌いの僕にはたまりません(ノД`)
まずは温かい応援のぽちっ↓↓をお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
さて、
まず告知から!
エビ友のまひろさんがミニプレ企画をやってらっしゃいます!
長男さんの誕生日を記念してということで、皆さんもぜひお祝いがてら参加してあげてくださいね!
初プレ企画とのことですが、出題も面白い内容になってますよー(๑•̀ㅁ•́๑)✧
そして本題ですが、ここから先「※閲覧注意」です( ・ิω・ิ)
苦手な人は苦手でしょうから(ΦωΦ)
うちの水槽にはエビ以外にも、ピンクラムズホーンが同居し残り餌の処理などをお願いしています。
それとは別に、招かざる客もいます。
プラナリアではありません。
こやつらです。
読者の方が悲鳴をださないように、
あえて引目で撮りました(笑)
ですので、冒頭のおどしの割には意外と大丈夫だったよー、という方も多かったと思います(笑)
アップで撮った写真お見せしましょうか?(ΦωΦ)
いや、やめておきます(笑)。
ミズミミズですねー。
このミズミミズ。色々調べてみると、アクアリストの中では「水が汚れてるサイン」とみてらっしゃる方多いみたいですね。
僕は、
気にしません。放置です(๑•̀ㅁ•́๑)✧
ミズミミズの発生は今に始まったことではありません。クラウドを始めた比較的早い段階からよく見かけ、ずっと共存させてます。
まず、ミズミミズが発生したら水が汚れているのか?答えは、、知りません(^_^;)
まぁ、こういう分解者の類は、残り餌や糞など水を汚すものを食べるわけですから、水がピッカピカにきれいとはもちろん言えません。
最初ミズミミズが発生した時はパニクり、色々調べて「水換えなあかんかなー」「もしやリセットしないといけない!?」なんてアタフタしましたが、水質チェックしても特に問題ないし、何よりエビちゃんが絶好調の水槽でも発生していたので放置してました。
結果、水槽の調子がその後落ちるわけでもなければ、エビが食べられるところを見たこともありません。
自然に増えたり減ったりしてますが、エビに害もないし見た目さえガマンできれば躍起になって駆除しなくてもいいものなんじゃないかなーと思ってます。
先程の写真のように、固形の餌を与えてしばらくするとたくさん集まってくるので、その時はさすがに気持ち悪いと思いますが(^_^;)
ミズミミズを水の汚れのサインとみて換水のタイミングと判断するのも有りだと思います。
が、僕は水槽の調子はエビを見て判断しようと決めてるのでミズミミズはミジンコと同じようなものと思うようにしてます( ・ิω・ิ)
では皆さん、最後に「ミズミミズ」を早口で10回言ってみましょう!
ミズミミズミズミミズミズミミズミズミミズミズミミズミズミミズミズミミズミズミミズミズミミズミズミミズ。
はい。あなたの水槽にミズミミズが大量発生する呪文です( ・ิω・ิ)
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

|
|