自作ヒーターシステム運用 その後
2016/12/13
いつもご訪問いただきありがとうございます!
ブログランキングに参加してますので、下のバナーをぽちっと押して応援お願いいたします(๑•̀ㅁ•́๑)✧

にほんブログ村
コメントもお気軽に残していってくださいねー。
さて、
以前からブログを読んで頂いている方はご存知いただいている通り、
エアコン管理ではない僕は、自作の冷水・温水循環システムで複数の水槽の水温管理をしてます。
「何ソレ?」という方には、当記事末尾に過去にアップした関連記事のリンク貼っておりますので合わせてご覧くださいねー(^^)
たいしたものではないですが(^_^;)
で、
夏場を無事問題なく乗り切ったクーラーシステムですが、調子に乗って一部改良し、たった1台(120w)の水槽ヒーターで30キューブ☓6本、60レギュラー☓1本を温められるかチャレンジ中です。
そんな、運用中のヒーターシステムの経過報告ですがー、
ここ2週間の「最低室温」が、
18.4度。
2階の部屋と言うこともあり、気温の割には室温はまだそれほど下がってないみたいですねー(^^)
そして水槽の「水温」の方はー、
▼水槽A
▼水槽B
温水循環のスタート位置にある水槽Aは23.2度、1番遠い水槽Bは22.3度と、1度程度のムラは出ているものの今のところ合格ラインじゃないでしょうか?(๑•̀ㅂ•́)و✧
温度設定は、循環水を温めるヒーター(120w)は26度、循環水を送り出す水中ポンプ用のサーモのセンサーは水槽に設置しておりそれは24度。
この設定で、今の時期ならどの水槽も23.5度~24度くらいをほぼキープできてます。
これからどんどん寒くなっていきますが、22度を下回らないように運用していきたいと思ってます(*^^*)
▼自作水温コントロールシステム関連記事
・複数の水槽を冷やす水槽クーラーシステム

|
|